|
不眠・神経症に!
|
|
温胆湯エキス顆粒 せいかうんたんとうえきすかりゅう
|
[添付文章]
⇒商品注文
|
<どうやって飲むの>
| 1回 |
15歳以上 |
1包(2g) |
14~7歳 |
2/3包(1.3g) |
| 6~4歳 |
1/2包(1g) |
3~2歳 |
1/3包(0.6g) |
| 2歳未満 |
1/4包(0.5g以下) |
|
|
| 1日3回食前又は食間に服用する |
|
<どんな症状に>
胃腸虚弱者の不眠・神経症
(ワンポイント)不安神経症で、胸のもやもや、不眠などのあるもの、虚弱タイプの不眠、動悸、不安感、胃腸障害、神経症に!! |
<よく使う病気>
| 不 眠 症: |
胆胃不和、痰熱擾心に属するものに用いる。 |
| 神 経 症: |
心悸不安、恐怖感に→柴胡加竜骨牡蠣湯併用 |
| 自律神経失調症: |
自律神経失調から起きるさまざまな愁訴に用いる。 |
| 鬱 病: |
肝鬱不疏、痰淤化熱で 逍遥顆粒併用 |
| 梅 核 気: |
喀痰も飲み込むこともできない喉部のつまり感→半夏厚朴湯 併用 |
| メニエール症候群: |
胆胃不和、痰濁内阻に属するもの
あるいは→半夏白朮天麻湯併用 |
| 癲 癇: |
痰涎の多い方に釣藤散併用 |
| 胃腸疾患: |
食欲不振、かん腹痞満に用いる。 |
| 更年期障害: |
心悸、不眠、めまい、ほてり、汗が出る、舌質紅、苔黄膩の ものに→瀉火補腎丸併用 |
| 狭 心 症: |
痰熱お血互阻に属するものに→ 冠元顆粒併用 |
| 慢性気管支炎: |
喀痰の量が多、色が黄色、あるいは白色粘稠痰、舌苔黄膩の ものに→麻杏止咳顆粒併用 |
| 中風後遺症: |
言語障害、咽中痰多→ 牛黄清心元併用 |
|